TOP

intel GHz OC PI Mod 1M OC PI Mod 4M OC
Intel N100     19      
Core i7 2600K 3.4G 4.7G x47 1.28V 9.460 8.003 49.669 40.966
Celeron G1610 2.6G   14.648   1m11.873  
Core i3 3225 3.3G   11.450   56.743  
Core i5 2500K 3.3G 5.3G x53 1.62V 10.436 7.191 53.633 38.267
Core i3-330M     21.481      
Pentium Dual-Core E6300 2.8G 4.55G 1.65V 19.125 11.969 1m39.469 1m05.640
Pentium Dual-Core E5200 R0 2.5G 4.5G 1.7v 21.078 12.203 1m49.156 1m05.500
Celeron Dual-Core E1500 2.2G 3.67G 1.72V 30.361 20.485 2m44.756 1m53.750
Pentium Dual-Core E2220 2.4G 3.2G 25.016 19.094 2m18.438 1m46.281
Core2Duo E4300 1.8G 3G 30.094 18.781 2m31.234 1m36.797
Pentium Dual-Core E5200 2.5G 4.35G 1.78V 21.282 12.890 1m52.344 1m10.172
C2D T7500     22.437      
Celeron 540     34.975      
Core2Duo E7200 2.53 3.8G 19.859 13.531 1m45.469 1m13.766
Core2Duo E8500 3.16G 3.8G 14.656 12.219 1m23422 1m09.562
AMD            
AMD A10-7700K 3.5G 4.7G x47 1.5250V 18.829 17.756 1m38.436 1m22.774
AMD E-350     49.858      
PhenomIIX6 1055T 2.8G 4.2G 1.6V 21.031 16.359 1m56.031 1m30.328
Athlon II X4 620 2.6G 3.8G 1.6V 31.313 21.610 2m36.516 1m48.125
PhenomIIX2 550 BlackEdition 3.1G 3.6 x18 22.541 19736 2m8.262 1m54.268

 

 2014年7月13日

 2011年1月 Sandy Bridgeの登場はOCユーザーに衝撃を与えた

 それから、3年半後 貧乏な私は中古で購入  OCでi7-4790Kまでの性能を上げられそうな2600Kを楽しんだ

 4.5GHzで常用 電圧 1.248V Review

 2014年1月26日

 AMD A10-7700K 19800円

 AMDから第4世代AシリーズAPU Kaveriが登場したので購入してみた

 2013年2月2日

 Intel Celeron G1610 3980円

 Ivy Bridge版のセレである / 値段が、サンキュッパ興味があり購入

 セレは、300Aの時代に管理人が初自作したCPUなので親しみのあるブランドです

 2013年1月4日

 intel Core i3 3225 BOX 11264円

 Ivy Bridge版のi3である

 i3の性能に興味があり / 去年は、時間が無かったので正月の楽しみに購入しました

 

 2011年5月4日

 intel Core i5 2500K BOX  (95W版) 18780円

 今回、Sandy Bridgeの登場で混乱するのがオーバークロック Kシリーズのみ可能らしい

 今までのように、FSBでのオーバークロックはできない。倍率のみのOCだが、それでも凄い

 2010年6月13日

 Phenom II X6 1055T BOX 21290円

 AMDの6コアの登場で再び話題をさらったCPU

 2009年9月23日

 AMD Athlon II X4 620 BOX 10450円

 低価格帯のクワッドコアで登場したCPU / L3キャッシュが無いのですが M/BやCPUにもよるがACCでL3は復活します

 2009年9月6日

 AMD Phenom II X2 550 BlackEdition BOX 10180円

 倍率変更できるデュアルコアである / ACCで封印解除すれば4コア化できるかもしれないが それは、運らしい

 2009年6月7日

 Pentium Dual-Core E6300 8800円

  FSBが1066MHzに向上したPentium Dual-Core / 初物なので購入してみることにした

 2009年4月29日

 Pentium Dual-Core E5200 7570円 /  下位グレードのCPUでは人気のあるCPUの新ステッピングR0である

 消費電力の低減と、モニタ機能の追加 /  XSAVEとXRSTOR命令の追加が新ステッピングが新しくなった点

 2008年9月22日

 Celeron Dual-Core E1500 5980円 /  下位グレードのCPUである

 L2キャッシュが512Kなのがネックだが 、ネットやエクセルを使うには十分な性能である

 2008年9月22日

 Pentium Dual-Core E5200 9780円 / 1万台で、購入できるCPUである

 製造プロセスが45nm 2次キャッシュが2M /  オーバークロックで遊べそうなCPUです

 2008年5月6日

 Pentium Dual-Core E2220 9680円

 3Gレベルなら問題なく常用できるCP  / FSB266x12=3.19Gなら性能に不満はないと思う

 倍率も高いので、低くしてFSB333やFSB400で、遊んでみるのも悪くない OCを学べるCPUかもしれない

 2008年5月5日

 Core2Duo E7200 14800円

 E8500&E8400並みのOC耐性ありと話題のCPU / OCで、FSB333常用でE8500並みの性能となる

 2008年2月5日

 Core2Duo E8500 36800円

 省電力 低発熱 OC耐性ありと話題のCPU

1999〜2008

 Celeron 300A〜 Athlon XPまで、古くなったので削除しました

amazon 楽天市場  Yahoo!ショッピング