|
![]() |
2017年12月9日 Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック 通常 18980円の所 プライム会員なら4000円値引き セールの日だと、さらに3000円ほど値引く 性能は10.1 IPS液晶 解像度1920×1200 (1.8GHz x 2、1.4GHz x 2)クアッドコア メモリが2GBに増え 前のモデルより30%高速化されている コスパ最高のタブレットは興味がありました |
![]() |
付属品は、シンプル 電源供給は9W |
![]() |
サイズ 262 x 159 x 9.8mm 重さ 500g 重さは感じますね 長時間、腕で支えてるのは苦になるかも 10.1 IPS液晶 解像度1920×1200のタブレットが 実質 1.5万〜1.2万は安いと感じるが 一般のアンドロイドと比較しての話で アンドロイドのアプリが少なく 使えないアンドロイドと思えば、値段相応 しかも、画面を開くと広告が出ます この商品は、正しくアマゾン・タブレット
アンドロイドに改造する方法もあるが セキュリティーを犠牲にする覚悟が必要です |
![]() |
そんな使えない アマゾン・タブレットを何故購入したのか プライム会員の新サービス Prime Readingが登場したからです 前は、月一冊無料で読めましたが(制約内) 今度は、何冊もだぁ〜 (Prime Readingの制約内) ただし、保管は10冊まで 種類も多くなり魅力になりました |
![]() |
小説なら、スマホで十分ですが 雑誌サイズだと、字が読めません そこで 10.1IPS液晶 解像度1920×1200の破壊力 字が読めます 10インチは、雑誌が読める最少サイズかもしれません 無料で、好きな雑誌パワレポが読めるようになり ケチな私の考えでは、十分元は取れる計算です |
![]() |
漫画 漫画は、どうなるんだろう・・・ 大きい画面は迫力ありです 書籍の場合は、容量が心配ですが SDスロットもあり、256GBまで対応します |
![]() |
動画 解像度1920×1200に対応してないソフトは 綺麗ではないような気もします Dolbyオーディオステレオスピーカーは満足です ただ、重いので スマホの方が楽なのも事実 映画は、TVで観た方が姿勢的にも良いと感じます
使ってると皮脂が目立つので 気になる人は、フィルムを貼りましょう |
![]() |
web ブラウザはアマゾンのSilk グーグルのChromeを使わせてくれないのが泣きます メール・ユーチューブは、アプリを使わず グーグルを開いてブラウザから使ってます
この価格で、アンドロイドOSが使えれば最高なんだけど グーグルとアマゾンの対立もあり無理そうですね せめて、GPSを付属させ アマゾン カーナビを開発してくれると◎なんですけど
最近の情報だと 2018年 アップルのタブレット 9.7インチが3万を切る価格で 登場する予定です こちらを待っても損は無いでしょう |
|
||||
|
|