|
![]() |
2023年2月4日 アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 改造編 2023年1月 タンク式高圧洗浄機 SBT-412N購入しました 製品のReview |
2012年に購入した、FB-501Aですが |
|
![]() |
ノズルを捨てるのも勿体無いので 再利用できないか取り付けてみました |
![]() |
純正より13pほど長くなりましたが 取り付け可能です ただし 使いにくいので短くしたいです |
![]() |
412Nのガンは組み立て方式です 一見するとショートガンになりそうですが 継ぎ手の取り付けサイズの大きさが違うので 取り付け出来ない仕組みになっています |
![]() |
中間の継ぎ手のサイズ 22o |
![]() |
501Aのサイズ 24o 削れば入りそうです |
![]() |
ダイソーのペーパーで削って小さくします |
![]() |
純正より9pほど短くなりました |
![]() |
社外品の10Mホースを購入したのですが 接続カプラーの品質が今一つで外しにくいので HOTEISONの10Mホース 感想はこちら |
![]() |
社外品のワンタッチカプラーを購入しました SeonFook M22 内径15o 1379円 長期で使用していませんが 買ったばかりの感想は、良い品質です |
![]() |
本体との接続は、軽く手回しで入ります 水漏れも無く 手回しで外れます |
![]() |
後片付けですが 本体接続用のカプラーを外さなくても収納できました 嬉しい誤算です |
![]() |
短くしたガンですが、使いやすいですね 私の体のサイズに会います ちょうど左の手が 拡散可変ランスノズルを持つようになり 調整しながら洗うことが出来るようになりました 9pで作業性がこれだけ変わるのかと驚きました |
![]() |
余談ですが 私は、スタンドの洗車機派なんですが 冬は、ボディーサイドと 車体下部の塩カルを落とす為に 出来れば毎週、洗浄機で洗ってます |
![]() |
車の錆で、愛車が朽ち果てる姿を見てるので 出来るだけ、延命作業をしたいと思います 近所からは、変態だと思われてると思います |
![]() |
番外編 捨てようと思った FB-501Aですが、バラシテ見ました |
![]() |
コンパクトな構造で驚きました 何故?こんな変なデザインのボディーにしたんだろう 時間があればというか、寒すぎてやる気ないので 何時か静音化したいと思います |
|
||||
|