|
![]() |
2023年9月21日 越前大仏と恐竜博物館と自動車博物館の旅 一人なので一般道が主です 岐阜県 国道158号線から国道156号線に向かい 福井の越前大仏を目指します 国道は、走るには面白いコースです 紅葉や新緑の季節の山々は美しいです 距離は138km 時間は約4時間 高速を使うと距離125q 時間は約2時間40分です |
![]() |
アウトランダーも購入して1年経過しました 修復車Bクラスを購入したので 心配もありましたが、問題も無く 後、最低4年は乗りたいと考えています ユーチューブのGG2Wイジリも91回目 お金を賭けない方向で楽しんでます |
![]() |
岐阜から福井に向かう、国道156号線は難所です 今は、福井まで高速道路を建設中 完成したら、物流の流れが変わると思います ただし、走りを楽しむなら一般道ですよ |
![]() |
九頭竜ダムで小休憩 |
![]() |
綺麗な場所ですが 休憩場所が無いのが残念な所です |
![]() |
道の駅 九頭竜で休憩です |
![]() |
恐竜さんが挨拶してくれます |
![]() |
廃墟化している越前大仏に到着しました ガラガラです |
![]() |
駐車所に停まってる車も2台で良い感じです |
![]() |
全てシャッター街かと思いましたが 数件はお店が開いてました |
![]() |
ネジアートのお店に興味を引きつけられました 店主と雑談を楽しみました オリジナルの注文が多く3ヶ月待ちだそうです 趣味を活かしたビジネスは羨ましいです |
![]() |
完全な廃墟では無いので 入館料が要ります 400円でした |
![]() |
バブル期に建てられたので、豪華ですね 注意するのは バブル期なのでトイレは和式です |
![]() |
くたびれた感じも無く 金剛力士像が出迎えてくれます 写真は、うんぎょう |
![]() |
誰もいないので、真ん中を歩いてると なんだか、偉い人になった気分になります |
![]() |
横には五重塔がそびえ立っています 通行禁止で行けませんでしたが 以前は、エレベーターで上がって 展望台になっていたようです |
![]() |
門をくぐると大きな建物があります |
![]() |
中には大仏様が居ます 昔は全身金色だったのでしょう 時間と共に塗装が剥げてます |
![]() |
廃墟化してるのが寂しいですが これは、一見の価値はあると思います 思わず凄いなぁと感動しますよ |
![]() |
越前大仏から福井県立恐竜博物館へ向かいます 距離は4qです 途中で道に インターネットで事前予約必要です看板があり 不穏な空気が流れました |
![]() |
この旅、最大の目的地でしたが・・・ 予約が必要だとは思いませんでした 帰ろうかと思いましたが サービスセンターまで行くことにしました |
![]() |
話をすると、インターネット予約は 混雑時だけの対応で 普段は必要無いとの事です 帰らずに良かったです 入場料は1000円と安いです 建物の内部のデザインが素晴らしく 誰が設計したのだろうと興味を持ちました |
![]() |
あああ、これは凄いなぁ |
![]() |
実際に行った方が良いので 写真は、少ないです |
![]() |
2階です |
![]() |
建築に興味があったので調べてみると 有名な建築家 黒川紀章 (くろかわきしょう) さんでした |
![]() |
中も素晴らしいのですが 気になったのが外観です 宇宙船に見えるんですよね |
![]() |
この建物は、屋上へ行けるので上がってみると 私だけかもしれませんが 宇宙を想像しました |
![]() |
福井県立恐竜博物館から 日本自動車博物館へ向かいます 国道364号線を通るルート 58q 1時間46分 高速 64q 1時間22分 国道364号線も、楽しい道でした |
![]() |
日本自動車博物館到着 ここで昼飯 昔、カーグラフィックで 徳大寺有恒さんが、好きな自動車博物館だと 話していました |
![]() |
日本の大衆車を多く展示してる博物館です ある程度の年代の方なら 乗ったことのある車が展示してると思いますので 懐かしさと 当時の思い出が浮かんでくると思います 実際に行った方が良いので 写真は、少ないです |
![]() |
日本自動車博物館から金劔宮(きんけんぐう)へ 国道305号線 距離27q 1時間です |
![]() |
金劔宮到着 駐車場が狭いので、空いてて良かった |
![]() |
金運のパワースポットで有名な 乙剱社(おとつるぎしゃ)に参拝しました 三大金運神社 山梨 新屋山神神社 石川 金劔宮 千葉 安房神社 流石に千葉までは行きませんが 今年は二つ参拝出来ました |
![]() |
金劔宮から、今回の宿 アパ金沢中央へ 一般道 14q 30分です |
![]() |
アパ金沢中央到着 宿泊料 朝食付き 6210円 駐車場は、別料金で1650円です 注意するのは、台数が限られています 最上階に露天風呂があるのが、最大の特徴です コスパは、大変良いと思います 前にはドラッグストアがあるので便利です 温泉は、内風呂は温めで露天は熱めです お風呂は広く、3回入りました |
![]() |
部屋は11.5平米 狭いですが 寝るだけなら問題ありません インスタントコーヒーあり 飲料用のペットボトルが、あるのも良いですね |
![]() |
11階の景色です 街中だと、外が見えるだけで良い方です |
![]() |
近くにある、金ソフトを食べに行きました 値段が分からなかったので高いと思いましたが 意外と安い600円でした 個人的には、もう少し高くても良いので 金箔のトッピングができると良いと思います |
![]() |
夕食は、何を食べようか迷いましたが ここなら、妻も食べれるなぁと思い アパの隣のラーメン店にしました |
![]() |
天津ラーメンと牛丼のセット 1600円 天津ラーメンは初めて見たので 試しに注文しましたが、意外に美味しかったです 牛丼はつゆだくで美味しかった |
![]() |
アパ金沢中央の朝食 1600円 値段を考えると品数は少ないかなと思います 金沢は、朝食にカレーとおでんが付く感じです 私は 朝食と昼飯は纏めて沢山食べます のでビュッフェスタイルは大好きです |
![]() |
アパ金沢中央から自宅まで 買い物をしたかったので富山県経由です 国道41号線 距離 137q 4時間20分 高速 距離 118q 2時間 国道41号線も走るには楽しい道です |
![]() |
総走行距離 378qの旅でした 越前大仏で見つけたネジアートのお店で購入した 真田幸村 3000円と太陽の塔 5000円 思わず、衝動買いしましたが なかなか味があるので、買って良かったです 嫁さんには、本当の値段は言えませんけどね |
![]() |
今回の旅は、家族で予定してたのですが 時間が足りなかったので実現できませんでした 来年、妻と娘が帰国したらリベンジしたいと思います |
|
||||
|