|
![]() |
2013年 10月12日 WILLCOM社製インターナビ・データ通信USB接続用コード 08E02-TM8-E00 4200円 インサイトZE2のナビは多機能だが USBに対応していないのがネック 4年前の製品だからといえば、何も言えない 幸い、オプションで USBアダプターがあります 音楽用とデーター通信用があります iPodやUSBデバイスの再生ができる音楽用の ネックは値段の高さ セット合計で、17850円もします 迷わず、通信用を購入しました |
![]() |
付属品 説明書無し (ディーラーに頼めば教えてくれる可能性あり) 基本的に グローブBOXの中に取り付ける構成となっています |
![]() |
USBケーブルの長さは、70cmほどです |
![]() |
インターナビは、PCと車のデーターを相互リンクできます インターナビは、WiFiで無料で更新できる! と思いますが そこは、4年前 携帯の、パケット通信で更新します よって、通信費が掛かります
最近のスマホだとアプリ Pda Netで通信できます ただ、やったことが無いので パケ代は、無いとか必要とか? |
うぃふぃ![]() |
同期すると 新しい、地図の更新のお知らせの情報が入ります パケット通信で更新しますが パケット料金も気になります そこで、インターナビUSBコードの登場です |
![]() |
グローブBOXを外すと コネクターが見えます |
![]() |
インターナビUSBコードを取り付け 簡単ですね |
![]() |
USBに、メモリーカードを取り付け 初期化します |
![]() |
下の 新規道路更新準備で 更新用のコードを書き込み 家の、PCに接続 データーをダウンロードします |
![]() |
注意するのが 新しいデーターの認識です どうもSDカードやUSBメモリでも相性があり 写真や、MP3は認識するのに データー認証に失敗します 相性の良い、デバイスを探してください |
![]() |
Ver14.09.00からVer.14.09.03に 無事更新完了 更新時間は5分ほど 勘違いするのは 無限に更新できるのか? どうも、地図のバージョンで制限があるように思います 更新できる道路は 高速道路のみです 高速道路でドライブする人は、ありがたいですね |
![]() |
データー通信用ですが 実は、音楽も再生できます MP3 or wma(未確認)が再生できます ただ制限があり、99曲までしか認識しません ランダム再生などの機能は無く 1から99までの順番で再生されます 99曲まで行くと最初に戻らず HDDの曲が再生されます でも、これだけで十分満足できます |
|
||||
|
||||
|