|
![]() |
2014年 12月19日 (2017年12月16日更新) パーキングレバー(サイドレバー)高級化 地味に同化している サイドブレーキをチョイ高級化したいと思います |
![]() |
本革で、950円と激安 セルボには、多少大きいです 詰め物で対処します |
![]() |
ダイソーで売っている エレガント アトマイザー 100円です 香水用の空容器 化粧品コーナーで売ってます キャップは加工せず、そのまま使います |
![]() |
本革サイドブーツ 津 ミルクネット スズキエブリィ対応サイドブレーキブーツ 2080円 オクだとセルボで検索するとヒットすることもあります 値段は一緒だったと思います |
![]() |
ハンドパワーで 小物入れ上部を、バカット開けます シガーソケットの配線があるので 引き抜いて下さい 次に、コンソール下に 左右にクリップが1つありますので 取り外します シフトが邪魔な場合 シフトロックを解除して移動させます そして ハンドパワー |
![]() |
キャップの取り付け そのまま取り付けだと、硬くてボタンが動きません 穴を大きく加工します
スズキの場合、ボタンは廻しても外れません サイドレバーを引き抜くと外れるそうですが 接着剤で固めてるので・・・抜けません 暑い夏の日なら、ハンドパワーで抜けるかも・・
今の時期(12月)は、寒いので諦めて ボタンの周辺を1.5mmのドリルで大きく削りました (ルーターが無いのでドリルです) ただ、ボタンが傷つくので 気になる方は、辞めた方が良いです |
![]() |
津 ミルクネットのサイドブーツを取り付けます ピッタリサイズです これだけで高級感がでます キャップ長くね?と思いますね |
![]() |
ハンドブレーキカバーを取り付けます 津 ミルクネットのサイドブーツがピッタリサイズなので ハンドブレーキカバーが上になり 何となく違和感がありますが良しとしましょう
みんともさん情報より 逆に取り付けてる人もいました ドライヤーで温めてから装着? 来年試してみます!!! |
![]() |
長く感じたキャップも 先端が、ブカブカで余るので しっくり合います |
![]() |
シフトノブとコラボして満足です カシムラ ATシフトノブ 参考編 より センターコンソール塗装してます インテリアパネル ホワイト化 DIY編 より |
|
||||
|