|
![]() |
2016年 8月12日 スズキ セルボ HG21S ハンドルの交換 セルボの、ハンドルはダサイのですが 安全性を考えて我慢してました オフ会などで拝見すると 意外に、ハンドル交換してる人が多いです ハンドルだけで、内装が男っぽくなるのには 驚きました 今回、ハンドル交換に挑戦してみました |
![]() |
ハンドルは MOMO COMPETITION(コンペティション) C-71 楽天
安くて人気 評判も良い感じなので選びました |
![]() |
ハンドル交換で必要なのは ハンドルと、ハンドルを取り付けるBOSSが必要です 楽天
エアバック対応の製品 S-803です |
![]() |
工具も付いてるので安心ですが ここは、自前の工具の方が使いやすい安全です
ボス ホーンの配線 ホーン スペーサー エアバックキャンセラー ハンドル取り付け ネジ
momoやナルディに対応しています |
![]() |
説明書は良くできていて これを見ながら作業すれば、問題ありません |
![]() |
作業開始 バッテリーのマイナス端子を外します ブレーキやホーンボタンを押して バックアップ電気を放電 |
![]() |
エアバックを外します 左右のネジを外してください 硬いです ナメナイように注意してください |
![]() |
ボコット外れます 配線を外す前に エアバックの表面を傷付けないように タオルか何かで、保護してください |
![]() |
エアバックのカプラを外します ロックしてるピンを外します マイナスドライバで、開きますが 無理に引き抜くと壊れるので注意してください |
![]() |
突然、ハンドルが外れて怪我をしないよう ハンドルのネジを少し緩めて ハンドルを外します 結構、硬いです |
![]() |
純正のホーンのカプラーを外して交換します 2023年8月13日追記 ホーンが鳴りっぱなしの場合 下のねじの絶縁処理のスペーサーが 劣化しているか、無くなっている 代用品を見つけて直すらしいです ディーラー修理でハンドル交換される場合は 頑張ってください |
![]() |
エアバックキャンセラーを取り付けます |
![]() |
バッテリーを繋なげて エアバック キャンセラーが働いてるか確認します |
![]() |
BOSSを取り付けます 締め付けトルクですが Daikeiの説明書だと、45から50N・m
セルボの整備書は、33N・mです |
![]() |
一発勝負は、恐いので 借り付けで、チョイ試験走行で 正常に取り付けられているか確認 |
![]() |
ホーンの配線を、中に通し |
![]() |
キャンセラーをテープで固定 この辺、アバウトすぎ もうちょい、メーカー考えてくれ |
![]() |
BOSS装着 デザインがダサイ 別売りで、カーボンとか革が欲しい |
![]() |
ホーンスペーサー 装着 |
![]() |
ハンドルを取り付けて ホーンの配線を差し込む |
![]() |
径が、少し小さくなったのか重たく感じますね 握る感触は、サラサラして気持ちよく 程よいクッションがあり 流石 momoだなと思います 個人的には、もうチョイ 太さが欲しい所だが 満足しています 保険の対応 SBIの場合 エアバック無しのハンドルへの交換は 車検書の改造車に当てはまらないので 保険の変更はなく、連絡の必要はないそうです 2016/8/29 確認 |
![]() |
大恵 ステアリング ボス スペーサー 30mm 1498円 ハンドル交換したら 少し距離が遠くなったので購入しました 2cmか3cmかと迷いましたが 冒険で3cmにしました |
![]() |
パーツ 説明書は、ありません |
![]() |
スペーサーは上になります |
![]() |
BOSSに装着 ホーンコードの延長は必要ありません |
![]() |
こんな感じ |
![]() |
ハンドル3cmでも意外と ドライビング ポジションが変わりますね 最初は・・・ちと長すぎたと焦りましたが シートポジションを修正してから ベストかなと感じました ウインカーまでの距離が遠いので、慣れが必要です |
|
||||
|