|
![]() |
エスティマ・ハイブリッド 2018年6月9日納車 2013年登録の5年落ち5万キロの中古です 嫁さんの愛車になりました 全長×全幅×全高 4795×1800×1730mm 2400cc 4WD 車体価格 230万 車検・税金・消費税などなど、総額270万 大きな買い物である 最低10年は、乗る予定です 5万キロであるが、エンジンは慣らしを終え 一皮剥けた状態で美味しい (個人的にそう思ってる) |
![]() |
エスティマの巨体は、無駄にデカイなぁ〜と感じます ホテルやお店の極狭駐車場に恐怖を感じます 燃費は12km/L〜15km/L インサイトもそうでしたがハイブリットだと 短距離・長距離共に余り変わりません ノロそうに見えるミニバンですが 運転してみると・・パワーあるのか速いです 登坂車線も苦になりません 皆さんバカにしないように ハンドリングは、バスですが 意外と、コーナーは踏ん張ります 騒音ですが・・静かです |
![]() |
デザインは、卵型 地味に人気もあり10年ほど〜生産されています 後ろのスタイルは、高級感もあり素敵です 2018 最近のトヨタのフロントデザインは、威圧顔です 今時と比べると平凡ですが、悪くは無いと思います トヨタ車に言いたいのは 冬のチェーンを取り付けるために フェンダーの隙間が大きいこと タイヤが中に、のめり込んでるのが残念で なんとかしてくれ せめて、選択させて欲しい |
![]() |
室内は、高級感ありますが 昔流行ったピアノ調のデザインは (5年前だしね) 埃が目立つので好きではありません Dは、燃費優先モード Sは、スポーツモードです エンジンブレーキ、Dは無いと思います 慣れないと、突き進む感じで危ないです Sは、一般のATと同じ感じ ナビは8インチ NHZN-X62G 富士通製 機能は、盛り沢山です 全方位モニター機能とかあるので付けてみたい・・ 純正スピーカーですが 個人的には、悪くないと思います |
![]() |
シートは、ベルファイアが応接室なら エスティマは、ビジネスタイプ 硬めで疲れにくいです 後部座席が、硬めなのはどうかと感じますが シートの出来栄えは、ノアとかとは比べ物になりません 私が乗った数少ない車の中では、1番かと思います 最悪だったのは、ホンダ インサイトです |
![]() |
一番後ろの後部座席です トランクに入る簡易タイプですが やはり、出来栄えは良く 長距離でも問題ないと思います ホンダ モビリオ スパイクより良いです 底が、ほぼフラットなので 簡易のベットとして使えます 180cmの慎重ですが、足を折り曲げれば 仮眠できます |
![]() |
人生初のサンルーフです 気持ち良いですが 運転席には、恩恵がありません しかも、夏場は暑いです チルトで多少開きますが 風は、流れてるかもしれませんが 感じることはありません 憧れのサンルーフでしたが もう二度と選択することは無いでしょうし オープンカーは乗らないでしょう |
![]() |
100V・1200Wの家電が使えます 便利な車です 室内が広いのも良いもので 何時か 雪山に連れて行ってやりたいと思います MTBも乗せれるなぁ〜 セルボが朽ち果てた時は スポーツカーを買う予定だが おそらく、この車に乗ってるような気がする 2022年6月10日・・・すみません 売りました |
|
||||
|