|
![]() |
2021年10月2日 トヨタ エスティマ ハイブリッド AHR-20W マフラーの錆対策 11年経過した、セルボのセンターマフラー 交換費用は、工賃込みで35000円でした 出費が痛かったです |
![]() |
新品に交換後 耐性ペイントコートを塗りました それから2年経過 錆は発生してない感じです |
![]() |
6年落ちで中古で購入した エスハイも8年になります 錆対策したいと思います KURE 耐熱ペイントコート 672円 エスハイのマフラーは、長いし大きいので 4つほど購入 実際に使ってみると1本で十分でした ( ;∀;) |
![]() |
もう錆びてるので効果は無いと思います 気休めの延命処置です |
![]() |
錆対策道具を準備 |
![]() |
錆取した後に 鉄粉除去 |
![]() |
そして車体下部を洗車しました |
![]() |
完全に錆を落とすことは出来てないので 錆は再発します |
![]() |
とりあえずぬりぬり |
![]() |
これでもかなり錆を取ったのですが 酷いですね |
![]() |
とりあえずぬりぬり |
![]() |
ドデカイセンターマフラー いったい幾らするんだろう |
![]() |
とりあえずぬりぬり |
![]() |
触媒かな |
![]() |
とりあえず完了 来年まで様子見です 2022年6月10日 追記 塗膜が厚く未だ、錆が隠れてるかもしれませんが 一般の錆止めより 効果があるような気がします |
![]() |
セルボで購入した市販のスチールマフラー 純正でも10年は持つので 大丈夫だろうと購入したら 4年間でこの有様です こちらも錆取して耐熱ペイントコートしましたが 効果はありませんでした スチールの素材で変わるかもしれませんが 錆びだしたら止まらない可能性があるので 注意してください |
使用した工具 | |
![]() |
Makihara 21V 電動ドリル 5980円 |
![]() |
M MINGLE高圧洗浄 車台クリーナー |
![]() |
茂木和哉 「 サビ落とし 」 200ml 低臭タイプ 参考編 |
|
||||
|