|
![]() |
2022年 8月28日 フロント・リア ウィンカーランプのステルス化 でセット品が安く売られてたので購入してみた アウトランダー 2012〜2017 セット品 1880円 で購入しましたが 単品は 840円なので無念でした 今は、LEDじゃないのかと思いますが 自分の場合、値段が高いものは買えないので よろしくお願いします |
![]() |
初期型のアウトランダーPHEVは フロント・リア S25です S25でもピンの位置が違うと、取り付けできません 150度を購入します |
![]() |
ステルス化は、どういった場合に行うのか セルボの場合 オレンジ球は、ダサイです |
![]() |
ステルス化すると、高級感がでます こんな感じです しかし欠点もあります 車検対応じゃないと暗いです 車検対応品は、LEDに押されて少ないですし 値段もLEDと変わらないので 迷う所です |
![]() |
アウトランダーの場合、オレンジ球の色は 特に気にするほどでもないですが 取り替えてみます |
![]() |
説明書は、13の41です 2つのネジを外します |
![]() |
最初は硬く感じますが 真っすぐ引き抜きます |
![]() |
黄色のソケットを開けます |
![]() |
ウィンカーランプが出てきました |
![]() |
交換します 電球なので、できたら手袋をしてください |
![]() |
見えなくなりました |
![]() |
次はフロントです フロントも、目立ちませんね |
![]() |
交換の仕方 説明書は、13-40です |
![]() |
左は、作業しやすいです 左に廻して外します |
![]() |
交換して終了 左に廻して入れて、右で締めます |
![]() |
見えなくなりました |
![]() |
右側は、隙間が小さいので難しいです ウォッシャー液のピンを外して、移動させます |
![]() |
交換後入れる時ですが 矢印を上にして、左に廻して入れて、右で締めます |
![]() |
リアを点灯してみます 矢印 左 ステルス球 右 ノーマル ステルス球は暗いですね |
![]() |
フロントを点灯してみます 矢印 左 ステルス球 右 ノーマル フロントもステルス球は暗いですね アウトランダーPHEVの場合 それほど、オレンジが目立たないので 交換する必要性も無い気がします セルボは、車検対応の製品で交換しましたが 今はLEDの時代 お値段が微妙です |
|
||||
|