|
![]() |
2022年 8月18日 家での充電の仕方と電費 覚書 説明書 3-7 POWER点灯 FAULT消灯 CHARGING点灯 充電中 タイマー充電 POWER点灯 FAULT消灯 CHARGING点滅 充電されていないので点滅する、エラーではない 終了時 充電終了 |
![]() |
タイマー充電 ( 予約 ) ナビ 説明書 304 ナビボタン SETTINGを押す |
![]() |
予約を入れると この日にちしか充電出来ないので注意
タイマー充電解除する場合 説明書 3-22 キー横のボタンを押す |
![]() |
登録地連動 ナビ説明書 305 登録地点のみ タイマー充電が適用する様に出来る 他の場所では、無効になり充電できる |
![]() |
充電料金 ナビ説明書 255 ナビボタン INFOを押す |
![]() |
設定を押す |
![]() |
1日の料金は、1つだけしか決めれない 2日目に再設定しても、前の料金は記憶される |
![]() |
満充電 69キロ 8.6年落ちのアウトランダーPHEV 車両によって変わるらしい |
![]() |
電気料金は、変動します 出来れば、毎月チェックしてください 走行距離 60q 電費 1kWh×12 ハイブリッドとしての燃費 1L 18qで考える ガソリン 3.34L×160=535.1円 1L160円 デイタイム 12×38.71=464.52円 1L 139.1円 ホームタイム 12×28.52=342.2円 1L 102.5円 ナイトタイム 12×16.30=195.6円 1L 58.6円 電気代を考えて充電しないと、ガソリンと変わらない |
![]() |
17日の23時から充電開始 |
![]() |
3時には、満充電している 今から主流になるのは軽自動規格の電気自動車 サクラの場合 20kWhなので 深夜帯 家庭でのフル充電は、ギリギリですね |
![]() |
日によって消費電力は変わるが 深夜帯での充電で倍となる 11kwhは、充電してると思ったのだが 少ないのが不思議 |
![]() |
深夜電力なら、お得かと思うが 再エネ賦課金の存在である |
![]() |
7月の再エネ賦課金と1月の再エネ賦課金の差 約5000円となる 電気の使いすぎに注意しなければならない 結論は ハイブリッド車は、燃費が良いほど良いし 電気自動車も電費は良いほど良いが 家庭での消費電力は気にしなければならない
アウトランダーPHEVも購入したばかりなので しばらく、データーを取ってみたいと思います 注意 (考え方が間違ってる可能性あり) |
![]() |
2022年9月 511.45円 深夜電力 1kWh 15.89円 深夜2時間充電 80円 通勤 往復34q 高速域 10分ほどチャージモードで充電 24日〜30日 2時間充電で通勤OK
交代勤務なので、日勤のみEVモード 夜勤はHVで行こうかと思います |
|
||||
|