|
![]() |
2022年 9月24日 フロント下とタイヤハウス廻りの錆対策 マフラーとリア下の錆対策 Review の続きです |
![]() |
水洗い 車用の洗剤で洗い 中性洗剤で洗い 水拭き ペーパータオルで吹き上げ 自然乾燥の順番です |
![]() |
LOCTITE 錆転換剤 2099円 今まで色々、錆転換剤を購入してみましたが ユーチューバーが使ってて、良さげだったので 購入してみました 色は、乳白色 乾くと透明になります |
![]() |
シャシーコート クリア 382円 クリアは、錆の進行も見えるので メンテナンス作業も、し易いです シャシーコートも厚いのが良いと思いますが 内部に水が溜まると腐るので使いません 2回吹き付けます |
![]() |
その昔、セルボ購入時に5万で 防錆アンダーコートをショップにお願いしました 数年経過しても、見た目は良いのですが |
![]() |
中が腐っていました 厚みのあるアンダーコートは 下手糞が作業すると駄目ですね プロ中のプロじゃないと駄目な気がします |
![]() |
ダイソーで買った、塗装道具 シャシーコート クリアは 結構きついので必需品です |
![]() |
エンジンの下廻りです フロントアンダーカバーを外します |
![]() |
綺麗に錆止めしました |
![]() |
左です 綺麗になりました |
![]() |
右です 綺麗になりました |
![]() |
最後はアンダーカバーを取り付けて終了 |
![]() |
フロントのジャッキポイントは アンダーカバーの奥です |
![]() |
フロント タイヤハウス廻りです フロントスプラッシュシールドを外します |
![]() |
三菱のプッシュリベット 経年劣化もありますが、折れやすいです ワコーズ RP-L ラスぺネ amazonの評価と価格 を注入してから外します |
![]() |
穴径6oは、全て折れていました |
![]() |
プッシュリベット エーモン 3825 5個入り 388円 左 純正 適合穴径 6o |
![]() |
プッシュリベット エーモン 3812 5個入り 388円 左 純正 適合穴径 8o |
![]() |
プッシュリベット エーモン 3830 5個入り 385円 左 純正 適合穴径 9o |
![]() |
フロントスプラッシュシールド外れました |
![]() |
ビフォー |
![]() |
アフター サスペンションとボディーの固定部分は 念入りに錆止めしました 綺麗になりました |
![]() |
2023年3月25日 8年落ち購入から冬1年目 |
![]() |
リアのジャッキポイント モーター下ですね |
![]() |
リア タイヤハウス廻りの作業開始 リアスプラッシュシールドを外します |
![]() |
プッシュリベットの折れはありませんでした |
![]() |
リアスプラッシュシール外れました フロントと素材が違いますね |
![]() |
ビフォー |
![]() |
アフター 綺麗になりました |
![]() |
2023年3月25日 8年落ち購入から冬1年目 |
![]() |
下廻りの錆止め完了です |
|
||||
|