|
![]() |
2024年 7月28日 アップデート版
2024年GG2W10年経過 トランクルームの広さと軽食と車中泊編
2022年修復車中度8年落ち走行距離8.6万を購入 10年経過、走行距離11万オーバーの 私の愛車です 10年経過すると、中古車でも格安車扱い 気になる人も多いと思います |
![]() |
トランクルームの広さです 奥行1075o 前幅975o 後幅1305o ざっと1平方メートルです |
![]() |
後方左右のエクボは深く 小物を入れるのに便利です |
![]() |
後席を、倒さない場合
大型スーツケース 1つ と小型スーツケース 2つ 大型は、縦にすれば4つ入れそうです |
![]() |
後席を倒した場合
スノーボード 163pです |
![]() |
マウンテンバイク タイヤは26インチです
面倒な時の横倒し置き
前輪を外しての縦置きも可能です |
![]() |
横になって休む 仮眠・車中泊
座面までの奥行きは、160p 178pの私の場合、斜めになれば寝れます |
![]() |
斜めになって寝たくない場合です
奥行を広くする方法
赤矢印 座面を取ると広くなります |
![]() |
赤矢印 ボルトを外します、12oです 座面が外れます
座面の厚さ分の空間、8pほど広くなります
更に 前席を前にすると30pほどの空間が出来ます 広さは、190cmまで拡大します |
![]() |
ヘッドレストを引き出して |
![]() |
ヘッドレストを逆にすると枕の代わりにもなります 但し、硬いので非常用です この上に、クッションを置けば枕になります
下は、靴を置くスペースが出来ます |
![]() |
私は車中泊は、しないのですが仮眠に使います 疲れた時に、横になると体力の回復は早いです
夏、エアコンを動かして休みたい場合 エアコンの消費電力は、1kWから2kW程です 外気温・設定温度で使える時間は変わりますが 計算上の時間です
私のGG2W 駆動電池容量80%で満充電で計算します 12(新車時)×0.8(現在)=9.6 28%でエンジンが動きます 0.72として計算 9.6×0.72=6.91となります
エアコン1kWの場合 6.91時間 2kWの場合 3.45時間
冬の暖房の場合は、セラミックヒーターを使う 車中泊なら 電気毛布を使った方が良いでしょう |
![]() |
エンジンで充電する場合の注意です
旅行中は、チャージモードで充電するのですが 途中で、エンジンスイッチを切ると解除されます ので、注意してください |
![]() |
軽食
駆動バッテリーの残量があれば 電気で冷暖房できるので 静かで快適な食事空間となります
100Vコンセントが使えれば 温かい食事を楽しむことが出来ます
100V 1500W 電源周波数の変更 リンク貼っときます Review |
![]() |
焼く場合は、オーブントースターですね 電子レンジより小さくて軽いので 持ち運びが楽です
冬は、ゲレンデで食べる餅が美味しい 餅は、保存も楽だし味付けも楽しめるので 軽食に最適だと感じました |
|
||||
|