|
![]() |
2023年8月07日 DIOCNAD S25 led 2507円 ウィンカーとデイライトの機能を持つ ハイブリッドな商品です 30%オフだったので購入しました この製品が車検に通るか分かりませんので 参考として紹介します |
![]() |
購入する注意点は、ソケットの種類ですね GG2Wは S25 150度 ピン角違いです |
![]() |
説明書は無いです 付属品です |
![]() |
正面にデイライトのLEDが付いています 購入したのはホワイトですが デイライトの色も何種類か選べます ホワイト ブルー レッド ピンク アイスブルー |
![]() |
アリエスクプレスは 海外からの発送なので 国内と比べると、信頼性は低い 最低限の注意事項は 送料の値段 発送の日を確認することです トラブルでも返金されない場合もあり |
![]() |
気になる大きさですが 若干高さがありますが ほぼウィンカーランプと同じです どの車種でも入る可能性が高いです |
![]() |
製品は、見た目も良くできていて 好感が持てます |
![]() |
交換の仕方 説明書は、13-40です 左側は、直接交換できます |
![]() |
右側は、ウォッシャー液のピンを外して 移動させてから交換します |
![]() |
取り外し方 左に廻して行くと当たりがあるので そこで外します |
![]() |
取り付け方ですが トサカの部分が上です |
![]() |
トサカを上にして 左に廻して行くと当たりがあります ソケットを押し込んで 右に廻して固定します |
![]() |
ハイフラ防止抵抗は、両面テープで貼り付けました |
![]() |
固定したら本体と、電源供給用のコードを繋げます 注意するのは、取り付けるとカシメがあり 抜くことが出来ません マイナスドライバーで、抉じ開けるしかありません 位置決めしてから、繋げてください |
![]() |
金属むき出しで、電流が流れると危ないので ダイソーの融着テープを巻きます |
![]() |
消費電力は8Wなので 出来れば 室内のアクセサリーに取り付けたいですが 室内に引き込むのが面倒なので エンジンルームのヒューズBOXから 電源を取りたいと思います 欠点は、ON・OFFが出来ないので エンジンスイッチがONの場合 デイライトは付きっぱなしになります |
![]() |
説明書 13-33 |
![]() |
GG3Wユーザーのスモールランプのデイライト化だと 1番のF15 イグニッションコイルから取っています 2番のF16は、説明書では無いですが使えます これらの場所での 電源取りの不具合は自己責任となります |
![]() |
私は、2番のF16から電源を取ってみました |
![]() |
エーモン 低背ヒューズ 10Aを購入 店頭で493円 Amazon 291円 amazonでの評価と価格 |
![]() |
ウィンカーランプでの検証 2分ほど点滅させた感想 写真 左 DIOCNAD S25 led 右 電球 LEDの方が明るいですね 若干、電球より速く点滅します |
![]() |
デイライト点灯 悪くない明るさです 最近の車になった気がします 対向車や前車には、迷惑になるような 強い光ではないような気がします |
![]() |
からのウィンカー発動 これも良い感じです 最近の車になった気がします |
![]() |
ヘッドライト同時点灯 これも良い感じです デイライトが車検に通る様なら 面白い製品だと思います |
![]() |
夜間デイライトを自動で消したい場合 スモールランプをスイッチとして利用します 5極のリレーを取り付けます エーモン コンパクトリレー DC12V専用 1586 MAX120W・10A×2 |
![]() |
注意事項 取り付けて無いので間違ってる場合あり 説明書をよく読んで取り付けてください 赤線 10Aヒューズへ 白線 デイライト線へ 青線 スモールランプへ 黒線 ボディーアースへ 黄線 使いません 黄線は、夜間用の電飾に使えるので 別の機器を取り付けても面白いです 電源のON・OFFはワイヤレススイッチか 振動スイッチですね |
|
||||
|