2024年12月13日

 

 ロアアームの劣化についてのメモ帳

 

 現状 ブーツ破れなし、ガタ無しです

 後、2年我慢して、次の車を購入がベストですが

 

 12万キロオーバーなので

 交換したい気持ちがあります

 

 固着して交換できないようなら

 お金の力で解決したいと思います 工賃2.5万

 

 劣化している場合

 1G設置状態で、ロアアームを動かすと

 ガタガタ音が出る

 

 ボールジョイントこじ開けツール

 amazonでの評価と価格

 

 ネジ山冷却スプレー

 amazonでの評価と価格

 ロアアームはアッセンブリ交換

 又は、ブーツのみ交換も可能

 ボルトは交換後、新品に取り換えが望ましい

 ボールジョイントの交換もできるようだがコスパが悪い

 

 アッセンブリ 20000円前後 ×2

 右 4013A428 左4013427

 

  ロアアームジョイントブーツ

 4013A456 1000円前後 ×2

 

 グリスはウエスで取る パーツクリーナーは使わない

 ゴムの入れ方が難しい

 DIYユーザーは、プライヤーを使う人が多い

 塩ビパイプで治具を作る人もいる

 

 グリス 三菱指定

 シェル サンライトグリース2号 成分 リチウム

 市販の場合

 リチウムグリースかウレアグリス

 ウレアグリスがオススメらしい

 モリブデンはゴムに良くないらしい

 

 買うとしたらWAKOSのハイマルチグリースHMG-U

 (成分 ウレア・ちょうど2号) 

 

 アライメント調整 トー キャンバー キャスター

 サイドスリップ調整 トーのみ

 GG2w キャンバー固定 キャスター固定

 なのに高価なアライメント調整を選ぶ理由?

amazon 楽天市場  Yahoo!ショッピング