|
![]() |
2025年5月16日 車検の日がやって来ました 今回で11年目の車検です 中古で購入して2回目の車検となります
中古で購入した場合の注意です 三菱の場合は、駆動電池の保障や 走行距離での保障を得るには 三菱の保障継承が必要のため 12か月以上の点検をディーラーで 受けないとダメらしいので注意してください
私の場合は、購入時から保障外なので 何時ものAB店にしました
過去Review 9年目の車検 Review |
![]() |
車検の受け方は、一ヶ月前に予約を入れて 1時間ほど車両を点検した後に見積
承諾を得たら、一ヶ月後に車検となります
最初の見積は、121768円でした |
![]() |
気になったのは、エンジンオイル交換です オイルがelf ブリリアン SP 0W-20 4L 全化学合成油が3480円なので安いですね オイルフィルターは、日東のM1-18 1596円
コスパは、良いと思います 私は、既に交換済なのでパスしました |
![]() |
防錆やクリーニングは自分で行うのでパスしました
加えて欲しいのが油膜取りですね 市販の製品では ガンコな油膜は、なかなか落ちませんので 加えて欲しい項目です |
![]() |
必要ない項目を削ると 最終的に68350円となりました
2年前の車検費用は54880円でしたが 今回は、(8800円) ブレーキフルード交換を頼みましたので そんなに、値段は上がってないですね
前回と違う点は 基本工賃が14300円から19800円になったこと 代車が有料になったことです |
![]() |
車検で気が付いた所 1
サイドスリップ調整 前回の車検では、アウト側 1.5oでした 今回は、ロアアームを交換した影響だと思いますが フロント イン側 0.7oになっていました |
![]() |
車検で気が付いた所 2
タイヤの残溝 今回は、前輪 3.2o 後輪 3.3o 前回より3oほど減っています 来年、交換しようと思います
ブレーキパッド 前回より前後1oほど減っています まだ、大丈夫です |
![]() |
車検で気が付いた所 3
指摘はされませんでしたが 冷却水のゴムの劣化は、そろそろあるかなと 注意したいと思います |
![]() |
2年間の走行距離は、27488km
駆動電池容量は、82%から76%まで下がりました 航続距離も多少短くなった気もしますが 暖かい日は、通勤距離34qをEVで走れるので 今の所は、酷く感じません |
![]() |
2023年8月からのデーターです
夏場で通勤メインならリッター30キロは走ります
冬場は、寒いので暖房を入れたり 予約暖房をするので、悪くなります
長距離は、リッター17キロですね |
![]() |
車検以外での修理
2025年5月13日に ロアアームの交換をしました Review
部品代44396円 工賃28160円でした
リンク貼っときます
総走行距離は、126222q あと4年は乗りたいと思います |
![]() |
2023年 4月16日 ドライブシャフトブーツの交換 Review |
![]() |
みんカラ情報では 前後のシフトを切り替えるとショックが大きい場合 リアモーターの マウントブラケットの劣化の可能性があります
マウントブラケlトは2か所あります 一つはモーター手前にあります |
![]() |
もう一つは左上にあります |
|
||||
|