|
![]() |
2012年12月16日 セルボ・HG21S SRフロントバンパー 取り付けレビュー TXタイプも大人し目で、良いですが飽きてきたので SRタイプに交換したくなりました バンパーの中古は程度が気になりますね 勇気が必要ですが 届いてみて、程度も悪くないので安心しました |
![]() |
移植前のセルボです |
![]() |
さくっと移植完成 |
![]() |
ノーマルバンパーも良いけど 飽きてきたので SR・TXグリル部分のメッキを塗装してコラボ スパイラル アイラインを取り付けて完成しましたが ターボの冷却用のダクトが小さいので 効率に疑問をもち、グリル加工することにしました |
![]() |
メッシュグリル化です 素材は アルミ メッシュ グリル黒 ブラック Type1000×330 amazon を選びました 送料込みで1500円でした |
![]() |
グリルの取り外し ネジで固定されてるので 全て外します |
![]() |
グリルメッシュ化は 簡単そうで、面倒な作業です |
![]() |
切り取り跡があるので 荒めのペーパーで磨いた後 プラサフスプレー で表面処理 プラサスを何回も吹いて 鏡面になるまで、仕上げます |
![]() |
仮塗装して仕上がり具合を確認して完成です |
![]() |
メッシュを、おおざっぱに切って 4つのネジで、固定します |
![]() |
金切バサミで、チョキチョキ この網は、多少伸びるので大きめに切っても 問題ありませんので カバーを、取り付けて ネジでゆっくり、圧着します |
![]() |
安っぽいウレタン部分も序でに塗装して高級化 |
さらに、これを取り付けます アルトワークス(HA36S)エアインテークダクト スズキ 名 ガーニッシュ、フロントバンパ、アッパ、ライト 71730-74P20-CQK 2700円 質の割に、値段が安いですね セルボにWORKSのエンブレムは・・ ちょっと抵抗がある場合は エンブレムを外すことも可能です
私は、仮想車ということにしました |
|
![]() |
余ってるメッシュを取り付けました |
6.1x21.5cmのカッティングシートで 借り決め バンパーはPPなので、加工は簡単 ホビーコノを使いました |
|
![]() |
セルボ SRタイプは、リップがないので ミライース エアロフロントリップスポイラー TypeD を移植します B級品をオクで落札しましたが、程度は良いです |
![]() |
塗装しました |
![]() |
左右は、純正の穴を利用できました これで、ガッチリ固定 |
![]() |
中央は 純正バンパーが短くて取り付けられない ステーを利用して固定しました |
![]() |
じゃ〜ん 完成 |
![]() |
可愛いカナード |
![]() |
カッコよくなりました 自己満足です |
|
||||
|