|
![]() |
2022年 8月8日 室内LED化 アウトランダーPHEVの場合 電球だと減光機能があるし うす暗いオレンジも、寝てる人には迷惑ではない セキュリティもシッカリとあり つけっぱなしは無いので バッテリー上がりの心配も無い けど交換してみます
説明書 13-36 |
![]() |
LEDに変更すると 減光機能が邪魔をするようで アクセサリーをONにしないと光らないので ランプの設定を変えます 純正ナビかキー操作で、車両設定を選択します ナビの下のボタン SETTINGSから入ります |
![]() |
ライト |
![]() |
インテリアランプオートカット デフォルト 30分から無しにします |
![]() |
運転席側から取り外します |
![]() |
固定部分を割らないように注意してください |
![]() |
板バネ方式なので 長さはある程度 対応できますね |
![]() |
31o |
![]() |
T10 31o amazonでの評価と価格 家に、無駄に在庫があるので使います 4年前の製品なので、古いです 最近は、車ごとにセット品があり 安いのから高いのまで選べて良いですね
アウトランダーPHEV LED ルームランプセット品 GG2Wなので、購入する時は注意してください |
![]() |
取り付け完了 |
![]() |
左のボタンを押してON 点灯しない場合は、極性を変えてください |
![]() |
取り付ける時は、ボッチから先に取り付けます |
![]() |
後部座席 |
![]() |
こちらも取り付け |
![]() |
ラッゲージルーム |
![]() |
こちらも取り付け |
![]() |
バニティーミラー |
![]() |
29o |
![]() |
T6.3 29mm 4つで690円 |
![]() |
取り付け |
![]() |
点灯OKです |
![]() |
普通のLEDですが、そこそこ明るいです 注意するのは 外から室内が良く見えることです |
|
||||
|