|
![]() |
2022年 10月9日 3千円台の家庭用セラミックヒーター 3080円 初代アウトランダーPHEVは、EVモードで走行中 車の暖房を入れると電気を食うので デスク用のセラミックヒーターを 座席の下に、取り付けてる人が多いですね 自分は、ひじ掛けに取り付けたかったので 可愛いデザインの セラミックヒーターを購入してみました |
![]() |
日本語の説明書です |
![]() |
大きさは、幅13.5p奥行13.8p高さ15.5pです 安っぽい素材ですが デザインが可愛いので許せます 角度調整も出来ます 上に65度 下に20度 コードの長さは短く120pです |
![]() |
1000Wと600Wの二段階に調整できます 雪国ですが、10月現在 600Wで問題なし 音は、車のロードノイズで消されます 真冬は試していません 個人的に 真冬は、充電せずハイブリッドモードにして エンジン暖房で走ると思います |
![]() |
後ろは、埃防止のフィルターはありません 取り付けたいときは 網目構造フィルターで検索してください |
![]() |
スイッチは、安い構造ですが 車の100Vのスイッチを押せば動くので楽です 高い製品だと 起動するたびに本体のスイッチを押さないと 駄目なので面倒です |
![]() |
10月の地元の気温だと、肌寒いレベル ひじ掛けに取り付けての感想は 600Wで直ぐに暖かくなります ただし、足元は寒いですね 電気ひざ掛けがあればベストかな |
![]() |
固定方法は、今の所 ダイソーのゴムバンド固定と安易な考えです |
![]() |
足元に取り付けての感想 車内温度により 足元が熱く感じる時もありますが好みですね 12月下旬になると 直ぐに、暖かさが欲しいので ひじ掛けに戻しました |
![]() |
雪国では、ひざ掛けがあると暖かいです |
|
||||
|