|
![]() |
2023年5月4日
三菱純正 室内電源取り出しケーブル リードコネクターの取り付けとフロアライトの取り付け
一般的に、室内電源取り出しは ヒューズボックスから行いますが 三菱純正で室内電源取り出しケーブルが あるので紹介したいと思います 型番 246L4 3713 430円 2022年購入 ※価格は変動します 値段が安いのも魅力です |
![]() |
イルミネーション電源 バッテリー電源 アクセサリー電源が取れます
車速センサーは、後で分かりますが 使えないと思います
最大W数も情報が無く注意が必要です 保障できないが ACCは5A BATTは15Aらしいです |
![]() |
カプラーはオスを使います メスはリードコネクターの増設用だと思います |
![]() |
この部分に差し込みます
この周囲はECUの電源にも関連してて 空きコネクターがあるからと 確認もせず電源を取ると 最悪ECUを壊すこともあるので注意してください
※ 画像は参考で正規ではありません |
![]() |
作業開始です |
![]() |
グローブボックスを開いて 右にあるロッドを外します |
![]() |
形はこんな形状です 摘まんで外します 硬い場合は、押してください |
![]() |
外れました 戻す時の注意は ロッドが引っ込んでるので 引っ張って長くして穴に差し込んでください |
![]() |
グローブボックスは、左右の爪を押して外します 結構、硬いです |
![]() |
この部分に空きコネクターがあります |
![]() |
良く見ると端子は三本です
車速センサーのピンは有りません |
![]() |
差し込んで完成です |
![]() |
と言いたいですが 手が入らなくて取り付け出来ませんでした
手が入らないので グローブボックス下のボトムカバーを外します プッシュリベット2つあります |
![]() |
外れました |
![]() |
左ドア下の フロントスカッフプレートをハンドパワーで外します |
![]() |
外れました |
![]() |
ゴムモールを外します
|
![]() |
カウルサイドトリムを外します |
![]() |
クリップを外して ハンドパワーで外します |
![]() |
外した後 下にアースが見えます |
![]() |
グローブボックス横のネジを外します |
![]() |
@のサイドカバーは、外れますが 今回は、外していません @を開いた後 Aをハンドパワーで外します
隙間から手を入れて リードコネクターを取り付けしました |
![]() |
完成です
ヒューズは付いてないので 直接、機器に取り付けるのは危険です |
![]() |
取り付け方参考例です 増設用シガー電源ソケットセット エーモン製 amazonでの評価と価格 鉄板のアクセサリー電源取りです 15A専用なのがネックですが使いやすい製品です 平型(大) ミニ平型(中) 低背(小) 3種類の端子が付いてるのが良いです 管ヒューズは5Aです 12V×5A=60Wまで使えます |
![]() |
平型は使うことが無いので加工します |
![]() |
平型を切り取り、加工すると使うことが出来ます これを、リードコネクターに取り付けます |
|
||||
|