|
![]() |
2023年8月19日 外部入出力の取り出し方 後席編 助手席を前に倒し フロアカーペットを、めくります |
![]() |
GG2Wには、天井モニタ用のカプラーがあります GG3Wには、多分ありません 狭くて、外しにくいですが カプラーを持って ハンドパワーで外します |
![]() |
実際に試したのは4番と5番のみです 後は、未確認です 1番 オーディオ左 2番 オーディオ右 3番 オーディオシールド 4番 ビデオ入力 5番 ビデオ入力シールド 6番 ビデオ出力 7番 ビデオ出力シールド 8番9番10番はオーディオ出力と思われるが スピーカーを使うと思うので必要としないだろう |
![]() |
部品は ビデオ入力だけなら バックカメラ接続用 RCA変換ケーブルを 改造用に購入してください |
![]() |
オーディオ入力も使いたいなら 外部入出力ケーブルを 改造用に購入してください |
![]() |
接続用部品 ジャンパーワイヤー 570円 |
![]() |
接続用の部品を作ります RCA変換ケーブルのカプラーを切り落とし ジャンパーワイヤーのメスを残し繋げます |
![]() |
カプラーの端子に差し込みます 動作確認して終了です |
![]() |
ナビ編 ナビからでも外部入出力は出来ます 参考 電装 三菱純正ナビの取り出し方 Review |
![]() |
ナビからの接続は、純正部品があります MZ609515 結構高いです 3000円前後 ラジオ端子の横に 外部接続機器コネクタがあります 6番がビデオ入力 14番がビデオ入力シールド 4番がビデオ出力 13番がビデオ出力シールド ですが、試してないので未確認です |
![]() |
ビデオ入力端子を取り付けると自動で表示されますが 認識しない場合は、手動で設定します サービスメニューの出し方 SETTINGSボタンとMAPボタンを同時に押します 小さな音でピットなります |
![]() |
サービス画面が現れます |
![]() |
次を押します AUXボタン常時表示を押します |
![]() |
基本的に ビデオ入力端子を取り付けると自動で表示されますが 認識しない場合は、手動で設定します |
![]() |
AUXが表示されました 接続が正しければ映ります |
|
||||
|