|
2024年12月1日
ハンドルヒーターDIY
冬になると思うのは、マイナスの気温の時 ハンドルが異常に冷たくなることです 手袋をすれば良いことですが ハンドルにヒーターを取り付けたいと思います |
|
ハンドルヒーターと言っても オートバイ用を流用するだけです
試作品なので安いのを購入しました 1090円の大陸製品です
値段相応なので 温度調整やスイッチがありません |
|
カバーは2種類あります 使うのは、上のソフトパッドです |
|
ヒーターを中に入れて使用します 裏には、滑り止め付いていますが 効果は低いです |
|
結束バンドも付属していますが 今回は使いませんでした |
|
説明書は、他の製品の説明書でした 似た感じなので、どうでも良いのでしょう |
|
最初はハンドル内に配線を引く予定でした 覗いてみると スパイラルケーブルの カプラー横に穴を開ければと思いましたが リスクがありますね 配線を引けないと判断しました
アウトランダーのハンドルヒーターの部品を 流用することも出来ますが 高額な費用となりますのでパスしました |
|
そこで、モバイルバッテリーを ハンドルに取り付けることにしました
ダイソーのモバイルバッテリー 5000mAh 700円です 大きさは、横9.83p 奥行き6.44p 高さ1.6pです |
|
黄色矢印 充電量インジケーター 四つで満タンです 緑色矢印 出力専用 USBポート 2.1A 赤色矢印 充電用 タイプCポートです |
|
バッテリーの取付は ハンドル下の穴を利用します |
|
ペラペラで不安ですが 余ってた、0.4oのアルミ板で 取付ステーを作りました プッシュリベットは内径8oです |
|
ステーを取付け ハンドル部分は、ぐらつくので 両面テープで固定しました |
|
パドルに当たらないか確認します | |
コードの長さは1mと長いのでカットしました |
|
配線はフリップで固定しています 左右一つ使いました |
|
動かしてみると良い感じだったので スイッチを購入しました 380円です |
|
取付ステーから バッテリーを外して位置を変えました |
|
こんな感じになります |
|
動かすと赤いLEDが点灯します |
|
ハンドル正面から見ると、こんな感じです |
|
バッテリーの充電は、車載充電器を使います |
|
寒い日にヒーターを付けると 直ぐに暖かくなるので、幸せな気分になります
バッテリー部分の出っ張りが邪魔ですが 慣れると、問題は無いと思いましたが 人にオススメかと言われれば オススメは出来ませんね 完成度は、今一つです
次に改良したいことは バッテリーを内蔵したいこと ハンドル全体を、暖かくしたいことですね こんな感じになれば オススメ出来るかもしれません |
|
||||