2010年11月21日

 ASUSTeK M4N98TD EVO 8450円

 Phenom II X6が、発売された時に登場したM/B

 nVIDIAのチップセットで、13000円前後と安く

 気なるM/Bの一つでした

 説明書は、日本語でかなり優秀

 今まで、購入した中で1番だと思う

 付属のDVDには

 3ヶ月の期限付きだがノートン 日本語版

 ウィルスセキュリティーが付属してる

 現在、お試使用中であるが、なかなか軽くてイイです

 ドライバは、ASUS独自のオートインストール方式

 楽チンです

 付属品は、普通ですね

  SATAケーブルは、ラッチ付き 黒色

 Q-Connectorは、便利なアイテム

 チップセットは、nForce 980a SLI Socket AM3

 CPUは

 AMD Phenom II/Athlon II/Sempron 100シリーズに対応

 メモリは

 DDR3-2000/1333/1066 4スロット最大容量は16GB

  安い価格ながら

 銅製のヒートシンクを装備してるのはイイですね

 最大の魅力は、x16+x16でのNVIDIA SLIが出来ることです

 裏

 残念なのは・・・このM/B汚いのだ

 B級品だから・・安かったのか・・・・

 これは、工場の品質レベルの問題で

 おそらく

 M/Bを入れる炉が古いか、かなり汚れてる可能性がある

 出荷時のチェックといい、かなり問題ありです

 正直、正常に動くのか?と思いましたが

 今現在、安定しています

 

 I/Oポート

 USB3.0がサポートされてないのは残念な所

 内蔵GPUも搭載されてながら出力端子が無いもの残念

 ASUSのオンボードサウンドは

 無音時のノイズ音が大きいので気になる

 これは、製品によって変わるかもしれないけど

 これも残念

 残念が多いけど、安いので許そう

 8+1 Phase電源回路

 EPUを内蔵してるので

 低負荷時には4フェーズ、高負荷時には最大フェーズに

 自動で切り換えることで消費電力を抑える事が出来る

 Stack Cool 3+

 2オンスの銅を使用することにより

 マザーボード自体をヒートシンクのように設計されている

 SATA3には対応しない

 SATAは全部で5つ

 RAID 0/1/5/0+1に対応

 コネクターは市販のラッチ付きケーブルにも対応している

 このM/Bの一番の魅力が

 x16+x16構成でのNVIDIA SLIだろう

 また

 このM/Bには、GeForce 8世代のGPUが内蔵されていて

 2008年に発表された

 NVIDIA Hybrid SLIが出来るのも特徴だ

 消費電力に貢献するHybridPowerなどもあり

 面白い機能もあるが・・・現在は・・・使えない

 何故なら、現在発売されているカードが対応して無いのだ

 残念ですね

 PCIスロットの位置は・・・微妙

 最近の、ビデオカード2スロット占領型だと

 上部にビデオカードを取り付け

 下にPCIカードを取り付けると

 冷却性能がダウンする可能性があり

 PCIカードの取り付けは、難しいかもしれない

 エアフローを考えると下に取り付けするしか選択がないかも

 Core Unlocker コアの封印解除スイッチ

  MemOK!スイッチ

 最近は、良質なメモリーが多いですが

 もし、互換性の無い場合 M/Bは起動しませんが

 このスイッチを押し続けることにより

 起動する確立が上がるそうです

  OV CPU

 初期設定は、0.80V〜1.55V

 OVに設定すると最大1.85Vまで電圧を上げられる

 説明書には、水冷などの冷却強化をお勧めしている

 今のところ、ここまででレビューは終了してけど

 時間があるときに、もう少し詳しくレビューしたいと思うので

 そのときは、連絡します

 安くて、ASUSのオリジナル機能も装備され

 説明書が、わかりやすい

 正直、楽しめる内容となっています

 SATA3に対応していない点が残念ですが

 個人的には、オススメ出来る製品です

 コプロセッサ

 古いバージョンのM/Bのドライバだと発生する

 Win7だと

 チップセットドライバがインストールされてないと教えてくれる

 素直に、最新のM/Bドライバをインストールしよう

 ASUSTeK M4N98TD EVOは、D.O.C.Pモードにより

 DDR3 1600&2000に対応する

 DDR3 1600に対応したメモリがあるので検証してみた

 メモリは

 Team TXD34096M1600HC7DC-L

 PI 1M 24.897s
 Turbo CORE PI 1M 21.824s

 デフォルトでPI焼き

 デフォルトでは、DDR3 1333となる

 PI 1M 24.882s
 Turbo CORE PI 1M 21.730s

 D.O.C.Pモード

 DDR3 1600!

 差ほど変わりない・・・・・

 PI 1M 24.929s
 Turbo CORE PI 1M 21.699s

 メモリタイミングを

 Team TXD34096M1600HC7DC-Lの基準に合わしてみる

 差ほど変わりない・・・・・

 PI 1M 24..804s
 Turbo CORE PI 1M 21.746s

 ならば、1Tに設定だ!

 結果・・・・差ほど変わりない・・・・

 検証結果

 D.O.C.Pモードにより、ハイエンドのメモリに対応する

 が・・・・

 性能は、発揮できない

 

 BIOSTAR TP67XE 13500円 Review

 

VGA Spec NVIDIA and AMD

 最後までレビューを読んでくださり、ありがとうございました

  

 PR

 

 Yahoo!ショッピング ヤフオク! Amazon  楽天市場