|
2010年9月25日 MSI 890GXM-G65 11700円 久しぶりのM-ATXマザー ひさしぶりのmsiを購入した 発売時は、17000円台と少々高い値段設定だったが 値下がりして買いやすくなりましたね |
|
説明書は、日本語もある 36ページほど ただ、ギガやASUSの日本語と比べると 玄人向けかもしれない 残念なのは、BIOSの更新の仕方がなかった所 |
|
付属品は、17000円台にしてはショボイ |
|
チップセットは、AMD890GXのAM3M/B マイクロにしては、珍しいATI CrossFireXを装備 装備品が少ないのがネックだが M/Bは、問題なく高級な部類に入る |
|
|
|
M/B裏も、手抜きはしてなく 全て、ネジで固定されている |
|
I/Oポート サウンドは、スピーカーを繋いでもノイズは無く ON状態で、放置しても問題は無い HDMIとDVI-Dでデュアルモニターとしたい所だけど この場合、1つしか選択できませんの注意してください 仕様です 内蔵GPUは、ATI Radeon HD 4290を搭載している オーバクロックモードも搭載しているが デフォルト設定でよい OCしても、意味の無いこと 性能は、低く3Dゲームはオススメしない NEC製コントローラーチップのUSB3.0も搭載 |
|
ミリタリークラスの耐久性を持つ 固体電解コンデンサと固体チョークコイルを使っている フェイズ数は6 PWM VRM電源回路により 負荷の軽い時には動作フェーズ数を少なくして 消費電力を抑える機能を持つ |
|
サイドポートメモリは、128MB搭載 |
|
最大容量16GB |
|
シリアルATA 6Gbpsは5ポート 1番が真上に向いてるのが面白い 付属のSATAケーブルはたぶん SATA3には対応してないと思う |
|
OCスイッチ FSB15%〜20%まで上げることができる |
|
PCI-E 1番上はレ−ン数x16 下はx8 ビデオカード同時装着だとx8x8 |
|
BIOSの更新はWebでも出来るのだが 最新版が対応されてないなど、今一な所がある また、対応さてれないとマニュアルでも更新できないので USBメモリでのBIOS更新しか選択できない BIOSをダウンロードしたら解凍して SDカードなどに貼り付け BIOS上で更新が、このM/Bのやり方だと思う オーバークロックは、期待しない方が良く 常用はメーカー指定の、+20%までと考えた方が良い
ASUSTeK M4N98TD EVO Review |
|
||||