2022年 9月23日

 ハイブリッド・モニター 6200円

 ヤフオクで購入

 アウトランダーPHEVで、人気のあるパーツです

 OBD2からの情報を表示します

 この製品の良さは、専用設計が売りで

 必要な情報を得ることができます

 2000t版を購入しました

 アウトランダーPHEV専用の説明書です

 取り付け方

 運転の仕方

 駆動用バッテリーについて

 詳しく書かれています

 豆知識は

 各メーカーの

 ハイブリッド車の解説が詳しく書かれています

 標準ボディーの大きさは、105×70×35と大きめ

 5000円プラスで小型化できます

 90×45×25となるようです

 私は、貧乏なので標準の大きいのを購入しました

 表面は、

 カーボン調のカッティングシートが貼られています

 裏には電源スイッチがあります

 1週間以上

 長期で車を動かさない場合はOFFにしてください

 とのことです

 取り敢えず、、中を開けてみます

 プラス5000円で小型化もできるので

 ケースが大きいだけで

 小さい基板かと思いましたが、そうでもないですね

 液晶モニターの基板です

 ACM1602K-NLW-BBW

 チップのはんだ付けの良さをみると

 市販品です

 壊れた時は、ネットでも買えると思います

 電源部分と書き込み部分

 こちらは、専用基板です

 OBD2コントロールのICは、大きい方

 書き込みは、小さいICだろうなと思います

 コンデンサは、日本製

 チップの半田付けをみると手作業ですね

 製品は

 価格から考えても、安いと思います

 車両のOBD2に付けます

 ちょい硬めなので、押し込んで入れます

 アウトランダーPHEVは2番にあります

 運転する時は気になりませんが

 3pほど、はみ出ます

 この製品は、OBD2コードと本体が一体なので

 綺麗な、配線は難しいです

 良い点は、コードが細くしなやかです

 素人配線は、やりやすいです

 隙間やモールで隠して取り付けます

 標準ボディーだと、ここが一般的な置き場です

 起動させると

 アウトランダー PHEV

 モニター3と表示されます

 液晶モニターは綺麗です

 3は、恐らくバージョンで

 駆動電池の容量が表示されるようになりました

 旧バージョンも有料で、書き換え出来るようです

 説明書の画像は2ですね

 最初に表示されるのが

 1番 現在の充電容量

 2番 エンジン回転数

 3番 駆動電池の容量測定値

 4番 電流

 5番 水温

 6番は、モーター駆動時 バッテリー電圧 V

 エンジン駆動時 トルク Tq となります

 7番 アスタリスク 点滅 エンジンクラッチ接続

 8番 効率ランプ 点滅 エンジン動作の良いポイント

 9番 効率ランプ 点滅 モーター動作の良いポイント

 シフトをニュートラルにすると表示が変わります

 1番 フロントモータートルク

 2番 リアモータートルク

 3番 エンジン軸駆動トルク

 4番 前後駆動配分

 5番 電池セル最高温度

 6番 セル温度のバラツキ

 7番 アスタリスク 点滅 エンジンクラッチ接続

 セル温度は35度を超えると、エアコンで冷却します

 異常な高い温度は、エアコンの故障かもしれません

 詳しい内容は説明書を読んでください

 高速道路の様な場所では、チャージを使い充電

 70キロ以下の一般道では、EV・ハイブリッドで走る

 高速でのチャージモードでの効率を100%とすると

 停車でのチャージモードでは、69%

 有料急速充電では、66%となるようです

 ガス・電気料金で変わるので、およそです

 加速はエンジンを使った方が良い

 回転数1800 トルク70N.m以上が条件

 現在の充電容量が25%以下だと停車中でも

 エンジンが動いているので、燃費が悪化するようです

 パドル操作で、無駄な減速をさせないこと

 バッテリーの劣化 EVモードのみ多用する

 低温のEVモード 低温時での回生ブレーキ5

 電費が大きい順 暖房→シートヒター→冷房

 夜間での使用で気になること

 LEDの点滅ですね

 光が強いと感じる人もいると思います

 フィルムなどを貼ると良いかもしれません

 

 アウトランダーPHEVは、燃費重視で走ると

 頭使うし、パドル操作が忙しい

 ミッション感覚を楽しむ車です

 そんな時に、補助してくれるアイテムです

 補機バッテリーを交換後

 ディーラーで

 駆動用バッテリーの診断・リフレッシュしてない場合

 情報は信頼性無し

 

 補機バッテリーを交換すると

 駆動用バッテリー容量が100%になるらしく

 1年で、元の容量表示になるらしいです

 少しでも綺麗な配線にしたい場合

 運転席のステップカバーを

 ハンドパワーで外します

 外れました

 ボンネットオープンの場所のカバーも外します
 ネジ止めが一か所あります

 ハンドパワーで外します

 たぶん、白いクリップが車側に付いてると思います

 取り付ける時は

 外して、カバー側にクリップを付けてください

 電源ケーブルは、隙間に通します

 余ったケーブルは、中に押し込んで

 後は、元に戻すだけです

 2023年5月3日

 センターコンソール 小物入れに移設しました

 Review

amazon 楽天市場  Yahoo!ショッピング