|
2007年2月22日 ASUSTeK COMMANDO Intel P965 30980円 ASUSのゲーマー&オーバークロッカー向けのM/B購入 この手はDFIが得意なのですが 今年も、DFIは元気なく ASUSが、高級オーバークロック向けM/B分野を 奪ってしまった感じがします 初回の販売は、直ぐに完売になるほど人気のあるM/Bです |
|
COMMANDOのケースは、今までの箱と違います クリヤケースがM/B台になるので、実験用台として 使えそうな感じ これは、意識して作ったのなら凄いですね |
|
説明書は英語 付属のDVDソフトは DVDビデオ DVDコピー 動画編集 ドライバやツール・ウイルス駆除は、一度に自動的に インストールしてくれるので楽チンです P5B Deluxeとの違いは 3DMark06 Advanced Edition(ベンチマークソフト Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter(ゲーム が付いてること |
|
チップセット用のクーラー CPUクーラーがない場合やヒートシンクに 風が当たらない場合などに使います 音は、静かです スイッチのアタプターは 狭いケースなどには、便利もんです |
|
ケーブル類 |
|
USB 2.0とIEEE1394a 正直、USBポートは4つほど欲しいですね |
|
24bit/192kHzサンプリング DTSに対応 7.1チャンネルサウンド CPUパワーは必要とするサウンドカード |
|
サウンドカードチップは、SupremeF |
|
なかなかカッコイイM/Bです 目立つのがアルミコン(富士通メディヤデバイス OCには、強いと言われますが 実際には、あまり耐性というか性能が良いと聞いた ことがありません P5B Deluxeとの違いで思ったのは PCI-Eの位置が下がったので メモリクーラーが付けやすくなったことかな PCIのスロットも増えたのは嬉しいですね 十字砲火にすると使えませんが・・・ |
|
ASUS自慢の8フェーズの電源回路 P5B Deluxeとの違いで思ったのは コイルが小さくなっていること 性能的にはどうかな?っと感じますね |
|
|
|
I/Oパネルには液晶があるけど こんな、使えない機能は排除してほしいですね eSATAやUSBポートを増やしたほうがマシです |
|
M/Bに付いているスイッチ 起動すると光ります OCには便利ですけど CMOSは、うっかり触るとBIOS設定が消えそうで怖い |
|
M/B上に付いている 3ピ電源用のコネクタは7つ 温度センサーは3つ ケースファン・ビデオカードファンなどに使えるので便利です BIOSで回転設定もできるのも魅力です 温度センサーは3つ 残念なのはセンサーのケーブルが付属されてないこと |
|
SATAポート IEDは、M/Bに横向きで取り付けている |
|
ASUSTeK COMMANDOは高いと思うのですが 実際は安いと思うくらい装備・付属品はいいですね 問題は自慢のBIOS設定項目 CPUやメモリを壊せるくらいの電圧設定が出来ます この辺は、メーカーも自己責任でなく メーカー保障はして欲しいですね
|
|
||||