|
![]() |
2022年8月5日 UG 2023年11月10日 駆動用電池について カタログ値 容量と距離です GG2W アウトランダー 12kWh 60.2q GG3W アウトランダー 13.8kWh 60.8q GN0W アウトランダー 20kWh 83q 三菱は、バッテリーの容量保障があります 中古でも保障期間で基準値より劣化した場合 新品に交換してくれるのが強みです |
![]() |
容量を簡単に説明すると GG2Wの場合 1Whのポータブル電源 12個分です 劣化すると電源12個分とは言えませんが 発電も出来るので許してください |
![]() |
この頃のバッテリー性能の問題としては 頻繁にフル充電をすると劣化が早い傾向です 電池を長持ちさせるなら 普段は80%充電 セルバランスをとるために 定期的にフル充電するのが良いらしいです GG2W 20万キロ 乗ってるユーザーからの情報では チャデモで急速充電の多用での劣化は 三菱に関しては、問題ないらしいです |
![]() |
駆動用電池の容量はディーラーで 1日預けて検査しますが、費用が掛かります 新車購入時に、三菱のメンテナンスパックに入ると 1回目は、無料になるらしいけど 詳しくないので、ディーラーで訪ねてください OBD2から、簡易的に調べるアイテムもあります ハイブリッドモニター ヤフオクで購入しました Bが容量です ハイブリッド・モニター Review |
![]() |
電力の値段は、地域で変わります 私の契約だと2023年11月10日現在 深夜電力は1kWh 16.22円です 近場なら電気だけで安く走れますので ガソリンを使いたく無いと思うようになります |
![]() |
走行中でEVモードは バッテリー容量の28.5%までなので 意外と走れる距離は少ないです 画面では、フル充電で69kmと表示されますが 数値は、信用してはいけません 走行距離は、地形や外気温に左右されます 夏場が、一番電費が良く 冬場が、一番電費が悪いです 88%まで充電したとすると 今の所 夏35qエアコン無し 冬25q家電暖房の場合です |
![]() |
プレ空調は、冷暖房を予約できる機能である 時間は制約があり10分まで 自分は、夏場は使わないですが 冬だと 寒い朝・晩の暖房や霜取りに役立ちます 電力は4%ほど消費します 冬の体験談 PHEV初雪走行の感想です Review |
![]() |
どんなに走っても28.5%前後は維持するので 電力が無くなることは無く 休憩時間は 電子レンジやケトルを使うことが出来ます 電力が無くなれば、自動で発電します 発電すると五月蠅くなります |
![]() |
バッテリー容量が多く残ってる場合 夏はエアコンを使う 静かで快適に食事・休憩が出来ます 冬は、家電を使う セラミックヒーターやひざ掛けで 静かで快適に食事・休憩が出来ます 電力が無くなれば、自動で発電します 発電すると五月蠅くなります |
|
||||
|