|
![]() |
2023年10月28日 フロントカメラの取り付け 今まで、車止めや狭すぎる駐車場対策に 安いパーキングセンサーを フロントに取り付けていたのですが 面白そうな製品が有ったので、購入しました バックカメラ センサー ブザー付き 3180円 過去車のリンク貼っときます エスティマハイブリッド パーキングセンサー 取り付け 参考編 |
![]() |
センサー付きカメラとブザー 延長ケーブル 車体に取り付ける金具が付属しています 説明書は無いです 使うのは、センサー付きカメラのみで ブザーは使いません |
![]() |
フロントから室内の配線は ケーブルの太さもあり 面倒なのでワイヤレス送信にします バックカメラ ワイヤレスキット 1324円を購入 受信距離は、5mです |
![]() |
スイッチもワイヤレスです ワイヤレスリモコン スイッチ リンク貼っときます 参考 |
![]() |
カメラは取り敢えず、ここに取り付けました 少し狭いですが、押し込めば入ります |
![]() |
夜は、ヘッドライトで明るいので 特に役立つことは、ありませんが カメラ起動と同時にLEDライトが光ります |
![]() |
コンポジットは防水対策に 融着テープを使いました グリルカバーの外し方 リンク貼っときます 参考 |
![]() |
室内画像の入力は 助手席下のコネクターを利用します 外部入出力の取り出し方 リンク貼っときます 参考 |
![]() |
画像受信機のアンテナは助手席横に取り付けました |
![]() |
電源はエンジンのヒューズBOXから取っています DIOCNAD S25 led デイライト リンク貼っときます 参考 |
![]() |
ワイヤレススイッチの配線です |
![]() |
取り付け完了 動かしてみました センサーの距離は正確ですね バックカメラ専用なので 鏡像 (きょうぞう)左右反対なのが今一つですが 近くを目視できるのは良いかと思います センサーの取り付け位置が高いので 駐車場の車止めには反応しませんが ローダウン車では無いので問題は無いです |
![]() |
カメラで見ると、取り付け位置で変わりますが 黄色ラインで80pです ナビモニターだと 安全の為に動き出すと画像が見えませんが 駐車場の出し入れ程度の速度なら問題ないです |
![]() |
これで便利になったぞと思ったのも束の間 ノイズが酷い時があります エンジンルームの機器からの 電波障害だと思いますが 現状、対策できていません ボツネタになるかもしれませんが 季節が寒いので、すみませんが 来年、暖かくなったら追記したいと思います |
|
||||
|