2024年 5月12日

 2024 車体の錆止め作業

 8.5年落ちで購入、今年で10年目となります

 雪国なので、錆止め作業をしたいと思います

 下部洗車をして乾いたら Review

 手洗いで、車用の洗剤を使い水拭きしました

 過去の錆対策

 2022 フロント下とタイヤハウス廻り Review

 2022 マフラーとリア廻り Review

 2023 前席ドアパネル Review

 2023 後席ドアパネル Review

 道具はワイヤーブラシ

 100均 花粉対策用の眼鏡

 100均 水彩画の筆セット

 水スプレー

 ペーパータオルです

 LOCTITE 錆転換剤

 amazonでの評価と価格

 処理作業は、ワイヤーブラシで錆を軽く取り

 水拭き乾燥後

 錆転換剤を塗ります

 シャシーコートは、2022年に塗りましたが

 錆の進行は少ない感じなのと

 錆の進行もみたいので

 塗らずに作業を終了しています

 リア下部

 駆動部分

 燃料タンク

 錆添加剤を塗るとこんな感じになります

 リアドライブシャフトブーツは、点検した後に

 ラバープロテクタントを塗りました

 amazonでの評価と価格

 サイド下部

 運転席下です

 鉄板の繋ぎ目が錆びています

 助手席側は、大丈夫でした

 錆転換剤を塗りました

 リアブレーキホース点検

 ラバープロテクタントを塗りました

 中間マフラーパイプは色あせてきたので

 耐熱ペイントコート ブラックを塗りました

 amazonでの評価と価格

 フロント下部です

 フロント下部はアンダーカバーの効果があるのでしょう

 錆は少ないです

 フロントドライブシャフトブーツ点検後

 ラバープロテクタントを塗りました

 矢印の部分は、片方バンドありません

 リアは両方ありますが、仕様です

 フロントバンパー内です

 フロントバンパーの外し方 Review

 前面なので、かなり錆びてるかと思いましたが

 鉄板の繋ぎ目が

 薄っすら錆びてるだけで少ないです

 ホーンも錆びてきてますが

 音は鳴りますので

 添加剤を塗って良しとします

 これで終了です

amazon 楽天市場  Yahoo!ショッピング