|
![]() |
2023年7月22日 TZ-R203L トヨタで販売している レーザー式オービス対応レーダー探知機購入 製品は、セルスター AR-W86LAのOEMである オークションだと、存在を知らない人が多く 安く落札出来るのが魅力です ヤフオクで13000円で落札しました COMTEC ZERO 903VSからの交換です |
![]() |
発売日は2019年9月と古いですが 私の場合は、無線LANが使えれば問題ないです 裏には入力端子があり 電源用と映像入力があります サイズは横113o 縦62o 厚さ19.2o |
![]() |
取り付けです 取り付けは運転席下から行いました 取り付け写真は、使いまわしです 右ドア下の フロントスカッフプレートをハンドパワーで外します |
![]() |
外れました |
![]() |
ゴムモールを外して |
![]() |
ナットを外して カウルサイドトリムをハンドパワーで外します |
![]() |
外すと たぶん、白いクリップが抜け落ちて 車側に付いてると思います 取り付ける時は 外して、カバー側にクリップを付けてください |
![]() |
Aピラーをハンドパワーで外します |
![]() |
配線を通します |
![]() |
既に加工している穴に 電源ケーブルを通します 穴加工のやり方 レーダー探知機の取り付け Review |
![]() |
電源の取り出しは、こちらを参考にして下さい 室内ヒューズボックスでの電源の取り出し Review |
![]() |
リードコネクターからの電源の取り出し Review |
![]() |
120W・アクセサリーソケットからの電源の取り出し USBコンセントの増設 Review |
![]() |
直結配線DCコードは、長さ3.5mあります 私は 120W・アクセサリーソケットから取りました |
![]() |
台座を取り付け 本体に、差し込むだけなので取り付けは楽ですが 雪道を走る時の振動で、外れないか不安でもある |
![]() |
中古で購入したので メーカーの両面テープは無い為 市販の両面テープで固定 強力で、剥がしても跡が残らないので 最近はダイゾーのゲルテープを使っています 厚さ1oのを発売してくれれば 3Mは、もう使わないかもしれません |
![]() |
3.7インチMVA液晶 大きくて見やすい液晶モニタです 今まではレーザー式受信機を別に取り付けてたので 一体型だと見た目も、配線もスッキリしますね |
![]() |
天気や地震速報を知らせる機能は ありがたいと思います 特に地震情報は 津波の心配もあるので非常に役立ちます |
![]() |
発売日から8年ほどか? 1年ごとに更新されます
|
![]() |
公開交通取り締まり情報は 設定していれば 取り締まりの日時で自動表示されるようだ 事前に調べるには、パネルを長押しすると こんな画面が出ます サブメニューを押すと |
![]() |
公開交通取り締まり情報が見れますが 予定表が見れるのではなく 日時で表示される感じです |
![]() |
タッチパネルでの操作は軽快なのだが 未だ使いこなせてないのもあるが スマホやパソコンとの連携が今一つです |
![]() |
スマホやクラウドとの連携が魅力ですが 今の所 無線LANからのデーター更新のみ使用しています スマホやクラウドからの更新も なんとなく、不安定なので 必要性が感じられません |
![]() |
スマホからの無線LANの設定 モバイル・Bluetoothをオフにして |
![]() |
本体の無線LANに繋げます |
![]() |
本体にダウンロードする項目を選んで 転送します 問題点は、凄く遅いです リアルCG警告画像データーは80MBほどですが かなりの時間で転送するので 諦めた方が良いです SDカードに直接書き込みが良いです GPSデーターも時間は掛かりますが 許せる許せない範囲で転送します |
![]() |
無線LANを選んだ理由は ユーザー同士での取り締まりポイントの共有化です 旅行先では、重要です 登録は簡単なのですが スマホアプリからの登録では更新できませんでした Webからの登録だと、更新されました |
![]() |
ドライブでの使用 テザリングでレーダーとパッドでナビに使用しています 後部座席は、子供がFire HD 10 タブレットで YouTubeを見ています 特に問題は無く ヤフーナビも固まる事はありません ネックの12時から13時帯のスピード制限ですが 今の所、問題ないです マイネオ 格安SIMを購入してみた マイそく1.5Mbps |
![]() |
発売日 2017年3月の COMTEC ZERO 903VSを使ってたので比較です モニターの見やすさ TZ-R203L 地図が更新出来る TZ-R203L 無線LANでの取り締まり情報 TZ-R203L レーダー誤動作の少なさ TZ-R203L マップの情報(コンビニ・レストランなど) 903VS TZ-R203Lの圧勝 古い製品ですが、交換して良かったです |
![]() |
セルスター オプション品 メーカー販売 amazon 2023での価格 RO-105 ジェルマット amazon ar-c14a リモコン 1173円 amazon RO-109 直結配線DCコード 849円 amazon RO-108 電源スイッチ付DCコード 900円 amazon RO-117 OBDUアダプター 4680円 amazon RO-106 映像入力ケーブル 1849円 amazon メーカーでは、吊り下げステーは未対応です |
![]() |
2023年8月10日 追記 7月22日にユーザポイントを登録したのですが |
![]() |
2023年8月5日にアップデートしたら 一か所ですが 正式に追加していました これは、偶然かもしれませんが しっかりと仕事してるんですね セルスター やりますなぁ ますます好きになりました |
|
||||
|