|
![]() |
2015年12月30日 Fractal Design Core 500 FD-CA-CORE-500-BK 6千円前後の、Mini-ITXケースが多い中 1万前後の価格は、ちと高いと思うケースである フラクタルの北欧デザインは、シックで落ち着いた感じは素敵だと思う |
![]() |
2013年11月30日 Fractal Design ARC XL (FD-CA-ARC-XL-BL-W) 13980円 スウェーデンの会社のブランドケース 創業が2007年と浅く、日本での活動は2010から 秋葉を拠点に、活動を広げてる新星メーカーである |
![]() |
2011年7月11日 SilverStone Temjin SST-TJ07B-W 31800円 名機である SST-TJ07B-Wは息の長いケースで、今も販売している ただし、在庫は少なく注文待ちでないと購入できない 発売時期は2006年1月 窓付きなしモデル、2006年12月に、窓付きモデルが登場した フルタワーなので大きく感じられるが 現在の、ミドル級ケースは肥満化して大きくなり 差ほど、大きくは感じなくなったのは、時代の移り変わりです |
![]() |
2010年8月19日 NZXT VULCAN 9150円 マイクロATXのケース購入 7月に登場したNZXTデザインの ゲーマー向けケースである (一部 AMOブランドして販売してるところもある) NZXTのケースは、個性派揃い つや消しブラックのケースは意外にカッコイイです ただ、このメーカーの品質は問題で作りは悪いです (左サイドパネルの硬いこと・・外れません) |
![]() |
2009年11月10日 NZXT Panzerbox 14500円 新しくケースを購入した メッシュ部分以外はオールアルミケース W244×D455×H455と高さや奥行きは普通のATXサイズだが、横幅が大きいのが特徴だ |
![]() |
2008年10月16日 SUPER FLOWER SF-1000B-BK 15800円 Antec Nine Hundredと似ていると話題になったケース購入してみた このケースのデザイン論はともかく購入を決めるかは大きさだろう 205×545×500はフルタワークラスの大きさだ それさえ許されるならこのケースは面白い |
![]() |
2008年1月19日 CoolerMaster CM 690 12800円 去年登場したケース 最初の感想が冷却性能の良い理想的なケースだなと思った 電源とM/Bを分離している機構 ATXケースとしては普通だが、あまり大きくないことそして値段も高くなく 安っぽい外見でもない そんな気になるケースを購入してみた |
![]() |
2007年9月24日 WiNDy H.R. SHAKER S-Black/E 12000円 24000円のケースなのだが 返品ケースで売りに出てため購入した この製品が登場した時は、驚いた 今までのWiNDyのデザインを覆したと思った ブラック&メタル 俺の好きなデザイン シルバーリングを思わせるケースである |
![]() |
2007年7月15日 ALTIUM SUPER X MB Black Knight 28600円 少々高い値段のケースなのだが ドクキノコセール(現在はアウトレット)で17000円で販売 現金で1000円安 会員で500円安と(送料分は無料) お買い得なので購入しました |
![]() |
2007年3月24日 SCYTHE SF-791-SL 7000円 格安ケースながらフロントの扉はアルミです これが、意外と効果ありで安っぽさがありません |
![]() |
2007年3月14日 Abee AS Enclosure S1 31700円 アビーのミドルケース購入 アビーの製品のイメージは武骨なイメージがあります いい意味だと男っぽいかも |
![]() |
2007年1月23日 QH-02-BK 6480円 最近、気になったケースを購入してみました ATXのM/Bが搭載可能なミニケースです |
|
2006年12月11日 WiNDy ALTIUM X U38ATX 30240円 生産終了のALTIUM X U38ATXを購入 ケースはWiNDy 使用してみると、もう他のメーカーは買えません 一番の魅力は、品質の良さである 確かに、高いけどそれを上回る満足度があるのが最大の特長です |
![]() |
2005年11月1日 ドスパラ独占販売 PCパーツ乗せほう台 B-ONE 4980円 試験用のM/B台と言うべき製品で、OC愛好家に好まれるパーツです。 組み立てて見ると、コンパクトですね。W34cmxD23cmxH24cm オーバークロックの実験にする台としては最適だと思います。 もし、OCに興味があったなら購入した方が良いと思います。 |
![]() |
2005年9月7日 NewSky NS-300TN 6600円 ATX規格のスリムケースを購入しました。LIAN LI PC-3077Bのケースもコンパクトですがそれを上回る小ささです。 複雑な構造のわりには安い値段のケースです。安くてスリムでATXのM/Bが使える ケースのアイディアは素晴らしいと思います。一つ残念なのは、電源の熱対策が今一で・・熱くなることです。 |
![]() |
2005年7月19日 Lubic-Q ABK3 19800円 Lubicケースは、アクリルケースとして有名な会社です 今回は完成品を購入しました このケースの売りのクリスタルのような板は素晴らしいです 機能や設計の古さはありますが、そこは改造&DIYで対策しましょう |
![]() |
2005年5月27日 LIAN LI PC-3077B 10480円 LIAN LI のアルミケースを購入 M-ATX並とコンパクトですが、奥行きが長いのでコンパクトとは思えません 説明書では、アルミの厚さ1.5mmと書いていますが折り曲げての話で、実際の厚さは半分かと思います 外国産にしては珍しいメーカーです 台湾のメーカーで、これだけの精度があるのは驚きました |
![]() |
2005年5月5日 Century CSI-3306GG 10500円 ミドルタワーのアルミケース(電源なし)を購入 アルミケースなのでスチールと比べると11kgも軽い5.3kgです 安いアルミケースなので剛性が心配でしたがまあ〜まあ〜許せる程度の剛性があります 基本設計はオーソドックスなレイアウトです |
![]() |
2004年12月3日 SilverStone SST-LC03B 18076円 落ち着いたケースが欲しかったので購入しました SilverStoneのケースは、見た目は高級そう・・実際に高いので当たり前ですが、箱をあけると・・・・ スチールで出来ている只のそこいらの安物ケースと同じです 値段的に、造りは雑で安っぽいですが眺めてると、高級感が伝わる不思議なケースです |
![]() |
2004年8月4日 Thermaltak V1000D 20000円 前から欲しかったケースが安売りしてたので購入 縦52cm 幅20cm 奥行き56cmと巨大なケースです 1mmのSECC材で作られてるので、重いですがしっかりしたケースです アルミと違い、分厚いスチールは防音&静穏でも有利で静かです サイドのアクリルパネルは、ケースがスチールなので電飾をしても地味ですね |
![]() |
2004年5月3日 恵安 KN-2000M 9428円 黒いケースが欲くて購入しました 黒いケースは実際、探すと数が少ないですね 前面がアクリルパネルと、1・2年前の流行したケースですが安っぽく見えないのでこれに決めました 後ろのエアダクトは風切り音が酷いです 低回転のfanをつかっても、耳障りです 丸く切ってあるのが一番静穏向けです 電源は、そこそこ静かでした |
|
2003.7.28 Super Talent CA-601UFY 14800円 3年前にも同じ形のケースを買いましたがこれは、その進化版です 進化はアルミ・USB2.0・カラフルになったことです 色は写真でみると、明るいイエローですが暗い黄色です 最大の魅力は、アクリルパネル大きいケースだけあって、迫力ありますね 実にカッコイイ(自画自賛 |
|
2003.6.14 AMO 8310 SL-SP 12800円 温度計が2つフロントベイにあります USBも下のパネルを開くと、取り付けられます ケース精度は、普通より下でしょう クリアパネルが気に入って購入 クリアパネルは、細かいキズが・・・ファンは8cm 2000rpmが5つと贅沢ですね 五月蝿いかと思いきや、意外と静かです・ 電源は、SWITCHING POWER SUPPLY 静かな部類ですね |
|
2002.1.20 AOpen LX95-P4 8470円 デスクトップのケ−スが欲しかったので購入しました 現在、デスクトップのケ−スの種類は非常に少ないです 死んでいます。AOpenのケ−スはデザインは古いですが安心できるメ−カ−なので選びました 背面の取り付けれるファンは6cmが2つです |
![]() |
2001.6.27 Yeong Yang Technology YY-A101-XJ 7580円 小さくて、拡張も出来るケ−スです 横136mm 縦329 奥行き340mm 電源は150W 容量から1G以下のCPU向きです |
![]() |
2000.10.5 Justy ATX601AE 15800円 デュアルマザ−を装備すると、ケ−ス内での作業が辛い!そこで、フルタワ−のケ−スを購入 ファンは8cmのが4つ付けられる 前2つ 後ろ2つ 夏は暑さも気にせず動かすことができる ファンの音は耳障り・・ ケ−ス扉の取っ手はネジレスで便利しかも一発開きは最高! 3.5インチベイは脱着可能 ケースの精度・剛性・静穏性も良いです 電源は300W 耳障りです |
![]() |
アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 198円 |
![]() |
AINEX ネジセットケース付 [PB028] 611円 |
![]() |
2013年12月26日 自作PCを組んでると思うのが、ケースが重い 特に、内蔵ラジの場合 その重さは、ハンパねぇ〜 ってことで、作業台を作ることにした |
![]() |
2013年10月27日 5インチベイ 小物入れ DN-30730 399円 |
![]() |
2004年4月16日 MITRON LED Case Light(LCL-B) 1980円 ケース用の照明パーツです 最新のPCケースの照明機器 |
|
||||
|
|